高知市 声をそろえて「いらっしゃいませ。こんばんは」の連呼って僕はきらい。
二〇〇八年四月二十七日。
夕方、高知市内の食堂「鳥●●」へ。
初めての店です。
なにげに「ちゃんぽん鶏ちゃん」というのを注文してみました。
これが、生のものをコンロにかけてというものでした。
「うわーっ、急いでいたのに……」
でも、後の祭りです。
それにしても、この店、例の「マニュアル店」です。
客が入ってくると若い男女の店員たちが、声をそろえて
「いらっしゃいませ。こんばんは」
僕のよくいく、「いまごろ古書店」も、これと同じです。
実は、これが、いやでいやでたまらないんですよ。僕は。
そーっと店に入って、静かににんまりして、自分の世界に入って楽しむというのが好きなのです。
「いらっしゃいませ。こんばんは」
の合唱は僕にとっては「わずらわしい」だけです。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- エミさん、ユリさんへ 漫画「花より男子」を読みたい 二〇一三年七月十六日(2013.07.17)
- 【近現代文学の勉強】志賀直哉 『十一月三日午後の事』を読んで。(2013.07.15)
- 天皇制政府の内務省に禁止処分にされた一九九三一年版、一九三二年版の『日本プロレタリア詩集』(2013.07.09)
- 金井新作の「戦争」 「行きたくありません」(2013.06.28)
- 【反戦詩】 大道寺浩一は、一九三三年二月の『戦列〔詩・パンフレット第三輯〕』に「軍服を着た百姓」を発表しました。(2013.06.28)
コメント