高知市 二泊三日の沖縄への旅 その六 本を買い込んできました。
二〇〇八年三月三十日。
本を買い込んできました。
● 『ふれあい感動体験 沖縄修学旅行 ガイドブック』(ふきのとう書房)。
● 『沖縄の博物館ガイド』(沖縄県博物館協会編。編集工房東洋企画)。
● 『ジュニア版 琉球・沖縄史 沖縄をよく知るための歴史教科書』(新城俊昭)。
● 『沖縄人はどこから来たか 琉球=沖縄人の起源と成立』(安里進・土肥直美。ボーダーインク)。
● 『古代琉球語の旅』(具志堅敏行。那覇出版社)。
● 『沖縄口(うちなーぐち)死語コレクション』(新垣光勇。郷土出版)。
● 『沖縄歴史人名事典』(島尻地区小学校社会科研究会。沖縄文化社)。
● 『沖縄戦と『集団自決』 何が起きたか、何を伝えるか 世界臨時増刊』(岩波書店)。
● 『沖縄の戦争遺跡』(沖縄県平和祈念資料館編。沖縄時事出版)。
● 『おきなわの戦跡と基地』(すくえあ出版)。
● 『伊江島 平和ガイドマップ解説書』(財団法人わびあいの里)。.
● 『沖縄の野山を楽しむ植物の本』(屋比久壮実。アコアコーラル企画)。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- エミさん、ユリさんへ 漫画「花より男子」を読みたい 二〇一三年七月十六日(2013.07.17)
- 【近現代文学の勉強】志賀直哉 『十一月三日午後の事』を読んで。(2013.07.15)
- 天皇制政府の内務省に禁止処分にされた一九九三一年版、一九三二年版の『日本プロレタリア詩集』(2013.07.09)
- 金井新作の「戦争」 「行きたくありません」(2013.06.28)
- 【反戦詩】 大道寺浩一は、一九三三年二月の『戦列〔詩・パンフレット第三輯〕』に「軍服を着た百姓」を発表しました。(2013.06.28)
コメント