高知市 高知短期大学二年生 新学年の幸せな一日。
このところ、妻とは昼間、会っていません。
本日は、午前七時半に妻が出発。
続いて、僕が午前八時過ぎに出発。
僕の目的地は高知市内旭の陶芸教室です。
いったら焼きあがっていました。
僕のは七点。写真は、その一部です。
本日は、大きな茶碗をつくりました。
午後一時、パソコン教室の人に。
ビデオの編集の講座です。
三時間の授業です。
本日で、二十時間分が終了しました。
途中、ワードの授業を受けに来た妻と隣り合わせになりましたが、おたがいに「知らんぷり」。
僕は、次回からはパワーポイントの講義を受けます。
家に帰る途中、近くの田んぼでサギを発見。
撮影しました。
夜、高知短期大学の二時間目は「農業経済論」の初めての授業。
いい講義で、次回から楽しみです。
授業が終わって、学生自治会主催の新入生歓迎会がありました。
そこでお披露目したのは「総合文化部」。音楽演奏、演劇などのサークルです。一年生の穂積君、二年生の「ワイワイ女の子たち」がつくりました。
そして、あす説明会をするという一年生の男性が中心の「お湯部」も勧誘していました。たっぷり運動して、銭湯・温泉にいって、食堂で食事して……。銭湯・温泉についての調査・研究もするとのことです。
ことしも、何だか面白そう。
帰ったら、妻は、「疲れたよー」っという感じ。
食事の用意はなし。
実は、僕は、本日は昼食をとっただけ。
さて、あるもので飢えをしのぐことにしましょう。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- エミさん、ユリさんへ 漫画「花より男子」を読みたい 二〇一三年七月十六日(2013.07.17)
- 【近現代文学の勉強】志賀直哉 『十一月三日午後の事』を読んで。(2013.07.15)
- 天皇制政府の内務省に禁止処分にされた一九九三一年版、一九三二年版の『日本プロレタリア詩集』(2013.07.09)
- 金井新作の「戦争」 「行きたくありません」(2013.06.28)
- 【反戦詩】 大道寺浩一は、一九三三年二月の『戦列〔詩・パンフレット第三輯〕』に「軍服を着た百姓」を発表しました。(2013.06.28)
コメント