英語で日記 二〇一〇年九月二十四日 金曜日 大豊町で見たマンジュシャゲ。
二〇一〇年九月二十四日 金曜日 大豊町で見たマンジュシャゲ。
晴れ。
午後、陸軍高松飛行場のことを取材しました。
その後、オートバイで高知市に向かいました。
高速道は使いませんでした。
途中、香川県まんのう町の二宮忠八飛行館に寄り、見学しました。
大豊町に入ると、寒さで震えあがりました。
ガソリンスタンドの男性に聞くと、彼は、昨日から寒くなったとのことでした。
道端に、たくさんマンジュシャゲが咲いていました。
「今年もマンジュシャゲに出合えた」
なんだか感激しました。
この日、高知市柳町の居酒屋「つくし」が再開しました。
Friday, September 24th, 2010 The cluster amaryllis which I watched in Outoyo town.
Fine weather.
I collected data on Takamatsu army airport in the afternoon.
I went to Kochi city by a motorcycle afterwards.
I did not use the motorway.
I dropped in the Ninomiya Chuhachi flight museum of Mannou town on the way and observed it.
When I entered Outoyo town, I trembled violently by cold.
I asked a man of a gas station, he said that it has become cold from yesterday.
A lot of cluster amaryllises bloomed on the roadside.
"I came across a cluster amaryllis this year"
I was impressed.
A bar "Tukushi" in Kochi city Yanagimachi reopened on that day.
(cluster amaryllis クロステー・アマリリス マンジュシャゲ。motorway 高速道路)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 二〇一三年八月十八日 もし神がこの世にいるならば、彼女のすこやかな未来を。(2013.08.20)
- 二〇一三年八月十九日 一日六時間睡眠で、休日もなく、たえまなく走り回れる健康を。 (2013.08.20)
- エミさん、ユリさんへ 論文の書き直しを開始 二〇一三年七月二十二日 月曜日(2013.07.22)
- エミさん、ユリさんへ 参院選の投開票 二〇一三年七月二十一日 日曜日(2013.07.22)
- エミさん、ユリさんへ 修士論文のための勉強 二〇一三年七月十八日(2013.07.20)
コメント