二〇一二年九月二十七日 木曜日高知県下の風船爆弾づくりについての原稿の第一稿を書きました。
二〇一二年九月二十七日 木曜日高知県下の風船爆弾づくりについての原稿の第一稿を書きました。
晴れ。
午前十一時、商店街復興について高知市役所で取材。
平和資料館・草の家へ。
女性から電話。「父が野市の、いまの動物園の近くにシンガポールから運んできた大砲をすえつける砲台をつくるのに参加したといっています。木枠を組んでやったそうです。試射もやったといっています。そこは、いま、どうなっているでしょうか」
会議に参加。
きのうからきょうにかけてインターネットで頼んだ十数冊の本が届きました。
とにかく読まなくては。
高知県下の風船爆弾づくりについての原稿の第一稿を書き上げました。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 【短歌】 シコンノバラの花(2013.09.05)
- 【エッセイ】 嵐のなかで考えたこと。(2013.09.04)
- 演劇 反戦詩人 槇村浩 の案内(2013.08.31)
- 【ニュース】 関東で竜巻。(2013.09.02)
- 【ニュース】アメリカ軍の高知の田辺島への空襲 「伝える会」できる。(2013.09.01)
コメント